デジカメinfoさんのサイトから。
「HD PENTAX-DA55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE」というレンズについての情報が出ました。
それによると、このレンズは電磁絞りに対応するとのこと。
“ペンタックスKマウントが電磁絞りに対応” の続きを読む
PENTAX K-70のスペック
デジカメinfoさんのサイトから。これによると、ついにエントリ機にもリアル・レゾリューションが搭載されます。なかなか凄いエントリ機といえそうです。
“PENTAX K-70のスペック” の続きを読む
ニコンのバッテリーEN-EL15交換対応
ニコンのD500で、バッテリーEN-EL15の古いバージョンを使った場合に、撮影枚数が少ないという問題が有り、ニコンがD500ユーザー向けに古いバッテリーを新しいものに無償交換するという対応をアナウンスしました。 “ニコンのバッテリーEN-EL15交換対応” の続きを読む
Nikon 1 のセンサーが大型化されるという噂
昨日も触れたことですが、先日、Nikon Rumorsのサイトに、ニコンが大型センサーを搭載したミラーレスカメラを出すという噂が流れました。 “Nikon 1 のセンサーが大型化されるという噂” の続きを読む
ニコンの大型センサ(フルサイズ?)ミラーレスの噂
ニコンが大型センサを搭載したミラーレスカメラを開発中との噂があります。
“ニコンの大型センサ(フルサイズ?)ミラーレスの噂” の続きを読む
23MPのカメラを持つスマホをAsusが発表
約2300万画素のカメラを持つAsus Zenfone 3 Deluxeが発表されました。
“23MPのカメラを持つスマホをAsusが発表” の続きを読む
高感度を追求すると色が犠牲になる?
先日DPREVIEWのフォーラムを見ていたところ、今になって古いFX機(D700)を買うことの是非について意見を求めるスレッドがありました。多くの人が、それはアリだと答えていました。
D800の電子水準器の狂い
私が使っているD800で電子水準器を使って撮影しても、水平が取れていないと感じることが多くありました。それはいつもではなく、まちまちの度合いなのです。それがようやく実際のところがわかりました。
“D800の電子水準器の狂い” の続きを読む
ニコンD500がDPREVIEWで91ポイントのスコアを得る
昨日DPREVIEWにD500のレビューが掲載されていました。
D500のレビューは既に各所に掲載されていて、どこでもよい評価を得ていますがDPREVIEWでも例外ではありませんでした。スコアは91ポイント、GOLD AWARDを獲得していました。
“ニコンD500がDPREVIEWで91ポイントのスコアを得る” の続きを読む
ニコン大井製作所101号館の今(5/23)
週間予定表が撤去されたと思っていたところ、住宅が近い東側に移動されていました。月間の詳細予定表も貼ってありました。 “ニコン大井製作所101号館の今(5/23)” の続きを読む